産後の骨盤矯正と腰痛で来院しました。
初めは不安でしたが、受付の方、
先生がとても親切で、リラックスした
状態で施術を受けることができました。
産前、産後と腰痛がひどい状態
でしたが、1回の施術でだいぶ
良くなりました。
楽しく通院させて頂きます。
よろしくお願い致します。
春日井市 37歳
■先生からのメッセージ
●●さん、数ある治療院の中で
当院を選んで頂きありがとうございます。
出産から出産後まで長い間、
腰痛で悩んでいて本当に大変でしたね。
どうしても、出産前は運動量が減ります。
全身の筋肉はもちろん、腹筋などの
骨盤周囲の筋肉は急激に落ちます。
また女性ホルモンによって
お腹まわりに体脂肪がつきやすくなり
(胎児を守るため)、お腹が重たくなって
腰が前にでます。
その結果、腰が反りすぎてしまい
腰の骨と骨がぶつかって痛みが
出ることが多いです。
出産前や出産後に腰痛で来院する
ママのほとんどがこの症状です。
産後に骨盤を矯正したいお母さんが
多いのは出産すると骨盤が開き、
その時に骨盤を固定している役割の
靭帯が女性ホルモンの関係でゆるみ
歪むことが多です。
最近では産婦人科で骨盤矯正ベルト
“トコちゃんベルト”をして出産直後から
直ぐに固定することが多いですが、
3~4ヶ月経過すればベルトを
しなくても自然に骨盤がしまります。
だた、出産後の姿勢を気にする
ママが急増したために産後の
骨盤矯正が必要不可欠と
認識されてきました。
今回、●●さんの場合は骨盤が
緩んで歪んでしまいましたが
骨盤矯正しても直ぐに戻ることが多です。
ひどく緩んだ方には当院オリジナルの
骨盤ベルトをしてもらうのですが、
●●さんの場合は骨盤ベルトを
しなくても大丈夫だったので、
日常生活で骨盤が緩まないように
指導させて頂きました。
産後、骨盤が緩み歪む一番の
原因は座ってお尻が当たる部分が
固い場合です。
理由は下から突き上げることに
よって骨盤が緩み歪みやすくなります。
どうしても、赤ちゃんができると、
床に座って授乳したり、離乳食を
あげたりすることが多くなるので
痛みが出やすいと思います。
予防としては、お尻が当たる部分が
柔らかい、例えばふかふかなクッション
であれば痛みが出ず、骨盤も
歪みにくいと思います。
固い椅子も要注意ですね。
でも、治療計画通り6回の施術で
根本的に解消されたので●●さん、
良かったですね。
また、痛くなりましたらいつでも
お電話下さい。
ご来院ありがとうございました。
同じ症状でお悩みのお客さまの声
脊柱管狭窄症で整形外科に5ヶ月間リハビリして治療したが、良くならなかった患者さん |
---|
ヘルニアで足がしびれて、2ヶ月整形外科に通った患者さん『腰椎ヘルニア』 |
---|
腰の痛みだったのですが、初回でかなり痛みがなくなり良かったです!<腰痛> |
---|